HiPIMSコーティング工具

HiPIMSコーティングとは

HiPIMS(High Power Impulse Magnetron Sputtering) コーティングは、物理蒸着法(PVD)の一種で、特に高品質で耐久性の高い薄膜を生成するために使用される技術です。 プラズマの高いイオン化率により、より緻密で均一なコーティング層を形成でき、従来の技術よりも硬度や耐摩耗性が向上します。

MMPテクノロジーとの親和性

MMPテクノロジーにより工具の表面が滑らかであるほど、HiPIMSコーティングは均 一に堆積しやすくなります。表面全体に均一で緻密なコーティングを施すことがで きるため、膜の耐久性が高く、摩耗に強い仕上がりとなります。特にHiPIMS技術 の強みである高密度のコーティングが、より効果的に発揮されます。

MMPテクノロジーを用いたHiPIMSコーティング工具は世界でAXISだけ!

HiPIMSコーティング工具のメリットと使われる分野

HiPIMSコーティング工具はCVDダイヤモンドコーティング工具に比べコストが低く生産できることが特徴です。また、耐熱性に優れ、高温化 (MAX1100℃)でもコーティングが剝がれにくい特徴があります。

HiPIMSコーティング工具が推奨される被削材(加工対象の材料)は、特に高強度や高硬度を持ち、加工が難しい材料です。HiPIMSコーティングの特性である高硬度、耐熱性、耐摩耗性、優れた付着力などが活かされるため、以下のような被削材に対して推奨されています。
①チタン合金
チタン合金は非常に軽量で強度が高く、耐熱性や耐食性にも優れているため、航空宇宙や医療分野などで広く使用されています。しかし、加工時には工具に大きな負荷がかかり、摩耗や熱の蓄積が激しいため、HiPIMSコーティングによる耐摩耗性や耐熱性が非常に有効です。
②耐熱合金
(インコネル、ハステロイ、
二モニックなど)
耐熱合金は、高温環境でも強度や耐食性を保つため、ジェットエンジンやガスタービン、化学工業などで使用されます。これらの材料は硬くて加工が難しく、通常の工具では摩耗や焼き付きが発生しやすいため、HiPIMSコーティング工具が推奨されます。
③ステンレス鋼
ステンレス鋼は、耐食性や強度が高い一方で、加工中に硬化しやすく、切削工具に対して強い摩耗を引き起こします。HiPIMSコーティングを施した工具は、硬化による摩耗や工具の劣化を抑制し、ステンレス鋼の効率的な加工が可能です。
④超硬合金
超硬合金は高硬度であり、金型や機械部品などの製造に使われますが、その加工には高い耐久性が求められます。HiPIMSコーティングは、工具鋼の加工での摩耗を減少させ、工具寿命を延ばす効果があります。
⑤鋳鉄
鋳鉄は多孔質で硬度が高く、加工中に工具の摩耗が激しい素材の一つです。HiPIMSコー ティングによる耐摩耗性や強固な表面保護は、鋳鉄の加工において有効です。
⑥硬度の高い非鉄金属
(アルミニウム合金、銅合金など)
アルミニウムや銅などの非鉄金属は、加工時に付着や切れ刃の摩耗が発生しやすいですが、HiPIMSコーティングはこれらの問題を軽減します。特にアルミニウム合金の高精度加工では、HiPIMSコーティングの緻密な薄膜が付着を防ぎます。

HiPIMSコーティング工具をお求めの方は是非お問い合わせください!

コーティングには数多くのパラメーターがあります。

 • 膜厚:厚いと +長持ち ー刃が丸くなる

 • コーティングの種類

 • 対象材料との化学反応

 • 被膜の密着性

AXISでは対象材料、加工に合わせた最適なコーティングの選定が可能です。

ケンマ―ジャパンの営業スタッフがお客様の加工条件に合わせた工具をご提案いたしますので、是非お問い合わせください。

製品についてのお問い合わせ
お見積もりはお気軽にどうぞ

042-490-7388

受付時間:平日9:00-18:00

042-490-7383

お問い合わせページへ

ケンマージャパン株式会社

〒182-0022
東京都調布市国領町4-8-1 2F

©︎ 2025 ケンマージャパン株式会社 all rights reserved.